クリスマスケーキも含めてケーキは子供なら何歳から食べさせても良いのか?生クリームは?バタークリームは?

クリスマスケーキも含めてケーキは子供なら何歳から食べさせても良いのか?生クリームは?バタークリームは?

子供にクリスマスケーキを食べさせたいけど、
何歳からクリスマスケーキは食べさせていいのか?
悩んでいる親御さんいませんか?

 

生クリームは食べていいのかいけないのか?

 

バタークリームなら食べてもいいのかいけないのか?

 

せっかくのクリスマス子供も一緒に食べたいけどと思っているけど
皆さんも同じ悩みを持っている方も多いのではないでしょうか?

 

何歳からクリスマスケーキは食べさせていいのかという問題

これは個人差があります。

 

一般的には、離乳食が完了してからなら大丈夫と言われていますが、
甘いものや乳製品にアレルギーがある場合は注意が必要です。

 

また、歯がまだ生えていない場合や喉に詰まりやすい場合も気をつけましょう。

 

私の場合は、子供が1歳ぐらいになった時に初めてクリスマスケーキを食べさせました。

 

もちろん切って与えるよりも少なくスポンジを小さく切って少しずつ与えて様子見しました。
もちろんのことですが子供もとても喜んでくれましたよ。

 

たまにジンマシンとかが現れる子もいると聞いていたのですが幸いありませんでした。

 

生クリームは食べていいのかいけないのかという問題

これも個人差があります。

 

一般的には、乳製品にアレルギーがなければ大丈夫と言われていますが、
カロリーが高いので過剰摂取は避けましょう。

 

また、生クリームには添加物や保存料が入っている場合もあるので、
成分表をよく確認しましょう。

 

私の場合は、チョコレートケーキが好きだったので
チョコレートのクリスマスケーキを選びました。

 

生クリームは2歳ぐらいに食べさせましたが最初はスプーンに少し取り分けて与える。

 

それを少しずつ増やしていった感じですね。

 

バタークリームなら食べてもいいのかいけないのかという問題

一般的には、バタークリームは生クリームよりもカロリーが高く、
油分や糖分も多いので、子供にはあまりおすすめできません。

 

また、バタークリームにも添加物や保存料が入っている場合もあるので、
成分表をよく確認しましょう。

 

小さい子にはバタークリームを使ったクリスマスケーキは避けたほうがいいかもです。

 

代わりにフルーツやチョコレートでデコレーションしたほうが喜ぶかもしれません。

 

 

子供にクリスマスケーキを食べさせたいけど何歳から食べさせていいのか?
生クリームは食べていいのかいけないのか?
バタークリームなら食べてもいいのかいけないのか?

 

正直悩むところですが
年に一回のクリスマス家族で楽しみたいですよね。

 

初めからアレルギーを持っているとわかっているならそれに対応した食材を使用して
大きくなるにつれて抵抗力も増えてきますから
段階的に食べさせていくのが一番理想かと思います。

 

まあ、クリスマスケーキ以外にも美味しい食事とかで
対処できることもありますから
ダメな場合は子供にあった食事材を選んで楽しみましょう。

 

皆さんも子供と一緒に楽しいクリスマスを過ごしてくださいね。